0120-384-700
受付時間 9:00-21:00
〒178-0063 東京都練馬区東
大泉1-27-22 光和ビル2F
TEL:03-6634-8080
FAX:03-5947-5010
氏名 | 黒田 聡 |
---|---|
メール | kuroda@toho-nerima.co.jp |
資格 | 宅地建物取引士 |
趣味 | 水泳、筋力トレーニング、ツーリング |
購入
購入
購入
購入
練馬区下石神井5丁目 |
西武新宿線「上井草」駅徒歩6分 |
練馬区富士見台2丁目 |
西武池袋線「富士見台」駅徒歩7分 |
新座市新堀1丁目 |
西武池袋線「清瀬」駅徒歩22分 |
練馬区北町5丁目 |
東武鉄道東上線「東武練馬」駅徒歩11分 |
志木市柏町4丁目 |
東武鉄道東上線「志木」駅徒歩9分 |
志木市館1丁目 |
東武鉄道東上線「柳瀬川」駅徒歩5分 |
練馬区石神井台7丁目 |
西武新宿線「武蔵関」駅徒歩8分 |
志木市館2丁目 |
東武鉄道東上線「柳瀬川」駅徒歩9分 |
練馬区北町3丁目 |
東武鉄道東上線「東武練馬」駅徒歩10分 |
東村山市青葉町1丁目 |
JR武蔵野線「新秋津」駅徒歩26分 |
東村山市青葉町1丁目 |
JR武蔵野線「新秋津」駅徒歩26分 |
武蔵野市境南町3丁目 |
JR中央線「武蔵境」駅徒歩7分 |
西東京市中町6丁目 |
西武新宿線「東伏見」駅徒歩15分 |
東村山市青葉町1丁目 |
西武池袋線「清瀬」駅バス14分「下里団地」停歩1分 |
板橋区南町 |
東京メトロ有楽町線「要町」駅徒歩12分 |
新座市畑中2丁目 |
JR武蔵野線「新座」駅徒歩35分 |
新座市畑中2丁目 |
JR武蔵野線「新座」駅徒歩35分 |
新座市畑中2丁目 |
JR武蔵野線「新座」駅徒歩35分 |
西東京市泉町1丁目 |
西武新宿線「田無」駅バス6分「谷戸住宅」停歩7分 |
新座市東3丁目 |
東武鉄道東上線「志木」駅徒歩15分 |
北区浮間3丁目 |
埼京線「北赤羽」駅徒歩6分 |
板橋区泉町 |
都営三田線「本蓮沼」駅徒歩2分 |
西東京市谷戸町3丁目 |
西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩4分 |
新座市大和田1丁目 |
JR武蔵野線「新座」駅徒歩11分 |
武蔵野市西久保2丁目 |
JR中央線「三鷹」駅徒歩12分 |
練馬区関町北1丁目 |
西武新宿線「武蔵関」駅徒歩4分 |
豊島区西池袋4丁目 |
西武池袋線「椎名町」駅徒歩6分 |
板橋区栄町 |
東武鉄道東上線「中板橋」駅徒歩6分 |
北区神谷3丁目 |
東京メトロ南北線「志茂」駅徒歩4分 |
志木市本町1丁目 |
東武鉄道東上線「志木」駅徒歩16分 |
練馬区田柄4丁目 |
東京メトロ有楽町線「地下鉄赤塚」駅徒歩12分 |
板橋区成増1丁目 |
東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩8分 |
朝霞市栄町3丁目 |
東武鉄道東上線「朝霞」駅徒歩10分 |
志木市館1丁目 |
東武鉄道東上線「柳瀬川」駅徒歩10分 |
志木市館1丁目 |
東武鉄道東上線「柳瀬川」駅徒歩5分 |
志木市館2丁目 |
東武鉄道東上線「柳瀬川」駅徒歩9分 |
北区豊島8丁目 |
東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩11分 |
朝霞市岡2丁目 |
東武鉄道東上線「朝霞台」駅徒歩12分 |
中野区弥生町5丁目 |
東京メトロ丸ノ内方南支線「中野富士見町」駅徒歩5分 |
中野区中央2丁目 |
東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅徒歩6分 |
新座市野寺5丁目 |
西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩15分 |
和光市新倉2丁目 |
東武鉄道東上線「和光市」駅徒歩12分 |
板橋区若木3丁目 |
東武鉄道東上線「上板橋」駅徒歩16分 |
中野区江古田3丁目 |
都営大江戸線「新江古田」駅徒歩9分 |
板橋区南常盤台1丁目 |
東武鉄道東上線「ときわ台」駅徒歩7分 |
練馬区桜台1丁目 |
西武池袋線「桜台」駅徒歩1分 |
中野区若宮2丁目 |
西武新宿線「鷺ノ宮」駅徒歩9分 |
新座市野寺4丁目 |
西武池袋線「保谷」駅徒歩25分 |
志木市柏町2丁目 |
東武鉄道東上線「志木」駅徒歩15分 |
練馬区谷原2丁目 |
西武池袋線「石神井公園」駅徒歩15分 |
新座市東2丁目 |
東武鉄道東上線「志木」駅徒歩15分 |
新座市東2丁目 |
東武鉄道東上線「志木」駅徒歩15分 |
新座市東2丁目 |
東武鉄道東上線「志木」駅徒歩15分 |
新座市東2丁目 |
東武鉄道東上線「志木」駅徒歩15分 |
はじめまして。東宝ハウス練馬の黒田 聡(クロダ サトシ)と申します。
私は福岡で生まれ育ち、今も地元の祭り「博多祇園山笠」に参加することに、何よりの生きがいを感じています。法被を締め、仲間と共に山を舁(か)く。あの一体感と、互いを鼓舞しあう熱気の中に、「人を幸せにしたい」という私の想いの原点があります。
東京に出てきてからもその想いは変わらず、気づけばこの東宝ハウス練馬でベテランと呼ばれるようになりました。これまで多くの温かいお客様、そして最高の仲間たちに支えられてきたことに、心から感謝しています。
私の仕事のスタイルをもし何かに例えるなら、それは『男はつらいよ』の寅さんに近いかもしれません。
「買ってください」とは言いません。ただひたすら、お客様の幸せを願い、そのために何ができるかを考える。尽くして、尽くして、お客様が新しい住まいで幸せになる姿を少し遠くから見守る。そんな「片思い営業」が、私らしいのかなと思っています。
ですから、これからお会いするお客様には、ご納得がいくまでとことん寄り添います。
そして、すでにご縁をいただいたお客様には、「お家のこと以外でも、何かあったらいつでも呼んでください」と、今改めてお伝えしたいです。私にできることなら、いつでも、どこへでも駆けつけます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
皆様とお会いできる日を、心より楽しみにしております。