0120-384-700
受付時間 9:00-21:00
〒178-0063 東京都練馬区東
大泉1-27-22 光和ビル2F
TEL:03-6634-8080
FAX:03-5947-5010
| 氏名 | 河野 拓也 |
|---|---|
| メール | kawano@toho-nerima.co.jp |
| 資格 | 宅地建物取引士 |
| 趣味 | 映画鑑賞・食べ歩き・旅行・写真 |
| 新座市栄5丁目 |
| 西武池袋線「大泉学園」駅バス20分「都民農園」停歩11分 |
| 新宿区高田馬場4丁目 |
| JR山手線「高田馬場」駅徒歩7分 |
| 三鷹市下連雀3丁目 |
| JR中央線「三鷹」駅徒歩10分 |
| 西東京市北町3丁目 |
| 西武池袋線「保谷」駅徒歩22分 |
| 東久留米市滝山5丁目 |
| 西武新宿線「花小金井」駅徒歩37分 |
| 練馬区関町北3丁目 |
| 西武新宿線「武蔵関」駅徒歩7分 |
| 板橋区西台3丁目 |
| 東武鉄道東上線「東武練馬」駅徒歩13分 |
| 板橋区宮本町 |
| 都営三田線「本蓮沼」駅徒歩6分 |
| 新座市野火止5丁目 |
| JR武蔵野線「新座」駅徒歩14分 |
| 新座市野火止1丁目 |
| JR武蔵野線「新座」駅徒歩19分 |
| 新宿区百人町2丁目 |
| JR山手線「新大久保」駅徒歩3分 |
| 東村山市富士見町1丁目 |
| 西武国分寺線「小川」駅徒歩12分 |
| 練馬区大泉町4丁目 |
| 西武池袋線「大泉学園」駅バス17分「大泉町四丁目」停歩4分 |
| 練馬区大泉町4丁目 |
| 西武池袋線「大泉学園」駅バス17分「大泉町四丁目」停歩4分 |
| 西東京市田無町2丁目 |
| 西武新宿線「田無」駅徒歩6分 |
| 三鷹市下連雀8丁目 |
| JR中央線「吉祥寺」駅バス20分「新川通り」停歩3分 |
| 新座市畑中1丁目 |
| 東武鉄道東上線「朝霞台」駅バス10分「東福寺」停歩2分 |
| 豊島区東池袋3丁目 |
| 西武池袋線「池袋」駅徒歩11分 |
| 三鷹市上連雀6丁目 |
| JR中央線「三鷹」駅徒歩24分 |
| 三鷹市上連雀6丁目 |
| JR中央線「三鷹」駅徒歩24分 |
| 新座市野火止8丁目 |
| 東武鉄道東上線「朝霞台」駅徒歩30分 |
| 練馬区旭丘2丁目 |
| 西武池袋線「江古田」駅徒歩6分 |
| 新座市野火止8丁目 |
| JR武蔵野線「新座」駅徒歩24分 |
| 練馬区早宮4丁目 |
| 東京メトロ有楽町線「平和台」駅徒歩13分 |
| 武蔵野市境南町2丁目 |
| JR中央線「武蔵境」駅徒歩3分 |
| 新座市東北1丁目 |
| 東武鉄道東上線「志木」駅徒歩8分 |
| 志木市幸町3丁目 |
| 東武鉄道東上線「柳瀬川」駅徒歩10分 |
| 西東京市南町3丁目 |
| 西武新宿線「田無」駅徒歩10分 |
| 武蔵野市中町3丁目 |
| JR中央線「三鷹」駅徒歩9分 |
| 新宿区中落合2丁目 |
| 西武新宿線「下落合」駅徒歩6分 |
| 東村山市富士見町1丁目 |
| 西武国分寺線「小川」駅徒歩13分 |
| 練馬区大泉町4丁目 |
| 西武池袋線「大泉学園」駅バス17分「大泉町四丁目」停歩4分 |
| 新宿区西新宿4丁目 |
| 都営大江戸線「都庁前」駅徒歩6分 |
| 志木市中宗岡3丁目 |
| 東武鉄道東上線「志木」駅バス13分「中宗岡」停歩2分 |
| 板橋区南町 |
| 東京メトロ有楽町線「要町」駅徒歩13分 |
| 西東京市住吉町1丁目 |
| 西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩13分 |
| 小平市花小金井4丁目 |
| 西武新宿線「小平」駅バス10分「滝山団地入口」停歩7分 |
| 新宿区西新宿6丁目 |
| 都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩5分 |
| 武蔵野市吉祥寺 北町3丁目 |
| JR中央線「吉祥寺」駅徒歩16分 |
| 西東京市南町3丁目 |
| 西武新宿線「田無」駅徒歩10分 |
| 板橋区中台3丁目 |
| 都営三田線「志村三丁目」駅徒歩10分 |
はじめまして。河野拓也(かわのたくや)と申します。
太陽光発電、自動車、そして不動産。
様々な営業の仕事でお客様と接する中で、私がずっと探し求めていたもの。それは、お客様の心からの笑顔と「ありがとう」という言葉でした。
そして、東宝ハウスの「ユーザーハピネス」という理念に出会った時、「これこそが自分の『生き甲斐』だ」と確信したのです。
お客様に心から喜んでいただきたい。その一心で、九州から出てきた私が、東京で不動産業一筋に打ち込む理由が、ここにあります。
住まい探しは、お客様の人生を左右する、大きな責任を伴う仕事です。
だからこそ、情報を正確に、よりスピーディーにお届けすること。そして、お客様一人ひとりに誠実に向き合うこと。
当たり前のことを、当たり前以上に徹底し、皆様に『ハピネス』をお届けできるよう、日々精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。