0120-384-700
検索アイコン
SERVICE

暮らしのWebマガジンLiving Web Magazine

地盤と基礎

夢にまで見た新居が、数年で傾いてしまうかもしれません…。同じように平らに見える土地でも、場所によって地盤の構造が大きく異なります。軟弱地盤の上に有効な対策のないまま家を建てると、“沈下現象”が起こってしまいます。知らず知らずのうちに家が傾いて、ドアが閉まらなかったり、壁にひびが入ったりしてきますので、注意が必要です。新居が傾いてしまわないためにも、地盤を知り、対策を立てることは非常に大切なことです。今回は、地盤と基礎について解説していきます。

軟弱地盤

軟弱地盤とは文字どおり軟弱な地盤のことで、例えば水田や川の近く、低地、谷地など、水の溜まりやすい場所に多く見られます。地盤は土と水と空気で構成されています。この中で地盤の強弱を決定するのは水と空気で、特に水の含有率が多くなるほど軟弱度の高い土地となります。つまり、軟弱とは水分と空気を多く含んだ土地のことを言い、このような場所に家を建てると家の重さで土中の水分が抜けて、その分だけ建物が沈下してしまいます。また、硬い地盤に比べて軟弱な地盤では、地震の揺れを増幅する作用があります。そのため、地震にも非常に弱い土地となってしまうためリスクが大きくなります。

対策と基礎工事について

軟弱地盤を避けるため、家を建てる際は、必ず地盤調査をすることが重要です。調査費用は数万円、工事は数十万円ですが、将来住めなくなって取り壊すかもしれないことを考えると、決して高い値段ではないため、必ずやって頂きたい調査です。また、対策のひとつに地盤改良があります。“柔かい地盤を改良して硬い地盤に変える”工法です。「表層改良」と「柱状改良」がありますが、どちらも特殊基礎工事で、土壌に改良材を混ぜ合わせながら、硬い地盤に変えていくものです。コストはかかりますが地盤自体をかえるため、家の耐久度や地盤沈下を防ぎます。このほかにも杭工事があります。支持層と呼ばれる文字通り支えるための地層ですが、これが5m以上の深い位置にある場合に用いられる工法が杭工事です。基本的に「先端支持杭」と「摩擦杭」がありますが、こちらも特殊基礎工事になり直接基礎の下に杭を打ち込んでいきます。支持層まで 15m以上ある場合は「摩擦杭」を使用し、支持層まで杭を埋め込まず土と杭との摩擦で支持し家自体の沈下を防止します。

BACK TO INDEX